注目のキーワード

2023年6月の時流とその対策(3)

製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る

潮目が変わりつつある生産財業界

先日、NHK特集で「老兄弟最後の闘い 巨大カジキに挑む」という番組をみました。
九州の大分県の漁港からはるばる対馬海峡まで2人乗りの漁船で数ヶ月にわたり遠征し、カジキの上に漁船をつけて上から手モリを投げてカジキを仕留める、という原始の漁のドキュメンタリーです。
そして、この老漁師は魚群探知機も無しでカジキがいる場所を特定するのですが、それは海流と海流がぶつかりあう“潮目”に魚が集まり、その魚を餌にするカジキも“潮目”にやってくるので魚群探知機も不要なわけです。

つまり“潮目”が変わると魚のいる位置も変わる、ということになりますが、そういう意味で生産財業界も明らかに潮目が変わりつつあります。

例えばEVシフトです。
従来、内燃機関がメインの時代というのは工作機械もトランスファラインの様に、「工程を分けて」「1工程あたりのサイクルタイムを極限まで短くして」「大量生産を行う」というビジネスモデルでした。

EVシフトで今までの常識が180度転換する

ところがEVになるとエンジン車よりも買い替え期間が短くなるため、従来とは逆に汎用工作機械をベースとした複合機といったマシンで「工程を集約して」「ワンチャックでサイクルタイムというよりもリードタイムを短くすることを念頭に」「多品種少量生産を行う」というビジネスモデルです。

こうした“潮目”の変化に対応して、例えばファナックは従来のロボドリルに旋削機能を付加した新モデルを発売しました。EVになるとモーターケースやeアクスルのケーシングなど、マシニング工程と旋盤工程の両方を含む加工プロセスの部品が多いからです。

同様に牧野フライスは、テーブルを180度上下に回転させることにより、ワークの中にたまった切子を真下に排出する機構のマシニングセンタをEV関連のメーカーに拡販しています。
またスギノマシンも“メガキャスト”とよばれる大型ダイカストワークに対応した、6軸同時に加工が行える横形マシニングセンタを発売しましたが、こうした動きも“潮目の変化”に対応した動き、ということができます。

潮目が変わると、企業間の二極化も拡大する

この様に“潮目の変化”を敏感にかぎ取って、商品開発や顧客開発に反映することができているプレイヤーが「勝ち組」になる一方、従来の顧客に御用聞き的に対応している感度の鈍いプレイヤーは「負け組」という形での大きな二極化が様々な業界で進んでいるのです。

こうした潮目の変化を、どんな会社よりも敏感にかぎ取って事業戦略に反映している会社の1つが、創業者である永守会長が指揮するニデック(旧 日本電産)です。
同社は“空飛ぶ車”で使用するモーターにも事業参入を決めたことで、昨今も注目を集めています。

そんなニデックが重視するのが前述の工作機械業界です。
工作機械業界というのは世界市場でいえばわずか10兆円ほどの市場ですが、しかし「機械をつくる機械(=マザーマシン)」として産業の基盤であり、また日本が国際的に主導権を取れる数少ない業界の1つでもあるといえます。こうした工作機械業界(生産財業界)の将来性に着目し、M&Aを積極的に行うことで「工作機械メーカー日本一を目指す」と宣言しています。

永守会長の後継者、5名の副社長のキャリアとは?

さて、そんなニデックもカリスマ創業者である永守会長の後継者問題では、一時期メディアを騒がせたこともありました。
今、ニデックでは永守会長の後継者候補として、次に挙げる5名の副社長がいます。

・家電モーター統括:大塚 俊之 副社長(57歳)
・小型モーター統括:北尾 宜久 副社長(63歳)
・車載部品統括:  岸田 光哉 副社長(63歳)
・最高技術責任者: 小関 敏彦 副社長(65歳)
・工作機械事業統括:西本 達也 副社長(66歳)

「工作機械事業」を統括する西本達也氏も、この様に次期社長候補として5名の副社長に名を連ねています。

日本の生産財業界のキーマンの講演を、間近で聴く絶好のチャンスです!!

そして何と、船井総合研究所が主催する「ものづくり経営研究会」8月度定例会(品川プリンスホテルで開催)の特別ゲスト講師として、前述の ニデック株式会社 副社長執行役員 機械事業本部長 西本 達也氏 をお迎えして“日本が誇るグローバル企業、ニデックが見据える日本の生産財マーケットの今後と未来”というテーマでご講演いただくことになりました。

この「ものづくり経営研究会」8月度定例会は、無料お試しご参加が可能となっております。

<「ものづくり経営研究会」8月度定例会の概要>
日時:2023年 8月22日(火曜日)13時~17時(受付開始12時30分)
場所:品川プリンスホテル
※船井総合研究所 第96回経営戦略セミナー分科会として開催

↓↓↓無料お試し参加のお申し込みはこちらから!
https://seizougyou-koujoukeiei.funaisoken.co.jp/event/subcommittee/10548/

↓↓↓本講座の詳細は下記からご覧ください
https://funaisoken.zohobackstage.com/2023019

潮目が変わる生産財業界において、貴重な示唆が得られるまたとない機会です。

ぜひ、上記「無料お試しご参加」にお申込みいただき、東京・品川プリンスホテルで開催される本分科会にご参加いただければと思います。
また地方から来られる方は、東京出張の行き・帰りの時間も、会社にいては中々できない将来の自社の経営戦略をゆっくり考えていただく時間になるかと思います。
さらに本分科会(ものづくり経営研究会)には、全国から100名を優に超える
・製造業経営者
・商社・販売店経営者
が一堂に会します。志の高い経営者同士、全国に人脈をつくっていただく絶好の機会でもあります。

ぜひ「無料お試しご参加」をご検討いただければと思います。
私も会場で、皆様とお会いできることを心から楽しみにしております。

↓↓↓無料お試し参加のお申し込みはこちらから!
https://seizougyou-koujoukeiei.funaisoken.co.jp/event/subcommittee/10548/

↓↓↓本講座の詳細は下記からご覧ください
https://funaisoken.zohobackstage.com/2023019

製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る

関連記事

アクセスランキング

製造業・工場経営.comを運営する船井総合研究所が提供する各種サービス

ものづくり経営研究会オンデマンド
ものづくりグロースクラウド

無料経営相談の
お問い合わせ