未定義業界向け情報
新着記事
-

2009.12.11
片山和也の生産財マーケティングの視点【景気回復の兆候】
気回復の兆候が具体的に見えてきました。今日、定期支援で伺った測定工具メーカーでの話ですが、今月あたりから測定工具セット品の売上が戻ってきたのです。不況になると皆、不要な買い物を控えます。セット品がお得であることがわかって …
-

2009.12.10
片山和也の生産財マーケティングの視点【重要成功要因】
あらゆるビジネスには重要成功要因と言われるものがあります。重要 成功要因はKFS(キー・ファクター・オブ・ビジネス)とも言われ ますが、自社のビジネスにおいて何がKFSなのかを認識することが 非常に重要になります。 例え …
-

2009.11.02
片山和也の生産財マーケティングの視点【コンテキストとコンテンツ】
先日、船井総研社内の会議で社長の小山が話をしていましたが、毎年船井総研には約6000人の学生が入社試験を受けにくるそうです。そのうち、コンサルタントとしての資質を持っていると思われる人は60人ほどしかいないとのことです。 …
-
理念をどう落とし込むか
2009.09.09
-
自らの意思が全てを決める
2009.08.17
-
不況期こそ新規開拓・新規事業を
2009.07.13
-
時代の潮目が変わった
2009.06.27
-
現在の市況と今後の見通し
2009.05.27
-
“クロスメディア”による不況対応型マーケティング
2009.04.20
-
ピンチをチャンスに変える戦略
2009.04.05
-
現在の生産財業界市況と今後の展望(3)
2009.03.18
-
ビジネス文書とメール
2009.02.17
-
結果が出る人、出ない人
2009.02.09
-
現在(2009年1月31日)の市況について
2009.02.03
-
効率的な仕事の進め方
2009.01.15
-
JIMTOF前のシカゴショーレポート
2008.10.13
-
リーダーの条件
2008.08.24
-
ニーズとウォンツ(欲求)
2008.08.03
-
商品化の意味
2008.07.25
-
部下との接し方
2008.07.05
-
コンサルタントがしてはならないこと
2008.07.05
-
営業活動のポイントとは
2008.06.20
-
コンサルティングの品質
2008.06.01
-
個性分析
2008.05.22
-
新規営業所の開設
2008.05.18
-
コンサルティングで成果を上げるためには
2008.05.10
-
社会人基礎力
2008.05.04
-
会社の器が会社を決める
2008.05.03
-
商社の戦略・戦術・戦闘
2008.05.01
-
効果的な新入社員研修とは
2008.04.29



