注目のキーワード

2025年の崖問題とデジタルトランスフォーメーション

製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る

 

「2025年の崖」問題とは2025年以降に、(主に中堅~大手企業を中心として)各種ソフト・基幹システムのサポート終了や老朽化のタイミング、システム人材不足等が重なることにより大きな経済損失となることが想定されている問題です。

 

2025年の崖問題では、

 

・システムのブラックボックス化

・基幹システムを扱えるエンジニアの大幅な減少(退職・離職)

・基幹システム(SAPの旧商品)のサポート終了

・経営者・管理職の認識不足によるリスク拡大

・自社開発したオンプレミスの管理システムの老朽化・陳腐化(レガシーシステム)

 

等が原因として挙げられています。

 

経済産業省は昨年よりこの問題を積極的に取り上げており、このままでは12兆円近くの経済損失が生じるとしています。

 

また今後の競争力向上、生産性向上のためには国内企業はデジタルトランスフォーメーション(DX)に早急に取り組まなければならず、

2025年の崖問題がデジタルトランスフォーメーションの大きな阻害要因になっているとしています。

 

新しいデジタルツールや社内のデジタル情報の統合・サービス開発を行おうとしても、

ブラックボックス化しコントロール不能に陥っている部分があると、プロジェクトが進まなくなったり、

コストが莫大になったりしてしまい、企業競争力を落とす、という文脈です。

 

これは大手企業だけの問題で、中小企業にとってはあまり関係ないのかというと、

たしかにシステム規模や複雑さの点で大きな違いがあるため大手企業ほど深刻な問題とはならないでしょう。

 

しかしながらデジタルトランスフォーメーションの時流について、取り組む良い機会となることは疑いありません。

 

デジタルトランスフォーメーションの定義は以下のものがよく使われるようです。

“企業が外部エコシステム(顧客、市場)の破壊的な変化に対応しつつ、内部エコシステム(組織、文化、従業員)の変革を牽引しながら、第3のプラットフォーム(クラウド、モビリティ、ビッグデータ/アナリティクス、ソーシャル技術)を利用して、新しい製品やサービス、新しいビジネス・モデルを通して、ネットとリアルの両面での顧客エクスペリエンスの変革を図ることで価値を創出し、競争上の優位性を確立すること”

引用:DXレポート~ITシステム「2025年の崖」の克服とDXの本格的な展開~,経済産業省 2018年9月

 

抽象的な言葉が多いため、直感的にはイメージしにくい部分がありますが、

デジタル技術を活用し、顧客に対してこれまでとは異なる、他社より圧倒的に高い価値を提供すると理解していいかと思います。

 

例えば先日ある従業員15人程度の会社で、マーケティング上の課題からWEBサイトに対して

自動見積システムと顧客情報管理(CRM)システムを導入するという話がありました。

 

導入すれば、現状延べ年間300万円程度掛かっている自社の人的工数が削減され、

顧客の見積取得・発注までが5分で終わるようになり、人的なミスによる不良も1/3以下に削減されるという主旨のデジタル化です。

 

その際に問題となったのは、生産管理システムと、経理ソフト、WEB管理システム(3つ)、営業管理がそれぞれ独立しており、情報が統合されないという点です。

 

・分散したシステム間の情報をやり取りするために掛かっている人的な工数

・「いま発注してもらったら、いつ納品できるか」といった営業面でのシステム上や現場への確認工数

・見積提出、発注書受領から請求書発行に至るまでの事務的入力・管理工数

 

などといった点が数多く存在していること、

さらに従業員の方の心理的な負担になっていたことも分かりました。

 

結果としてこの会社では、3年ほど掛けて予算を1600万円ほど取り、順次統合していくことになりました。

従業員規模と製造業からすると少し多めのシステム・デジタル関連予算ですが、

投資効果と統合後のシーンが明確に想定できたため計画執行となりました。

 

先日の高野のブログにもありましたが、こういったデジタル関係の取り組みは

とにかくトライしてみるという側面も重要です。

 

設備等に比べると物理的にモノが存在しているわけではないため、ある種思考の切替が必要ですが、

現状の業務や顧客との接点を大きく変えて生産性・価値を上げていくためには、

もはやハード面での投資だけでは甚だ不十分な時代となりました。

 

今後「デジタルトランスフォーメーション」は中小企業においても重要なキーワードとなります。

 

他社に先駆けて、顧客に提供する価値を高める方策のイメージをつけて頂ければと思います。

 

 

生産財マーケティング.comでは、無料での個別相談を随時受け付けております。

▼無料での個別相談の詳細・お申し込みはこちらから


https://lp.funaisoken.co.jp/mt/form01/inquiry-S047.html?siteno=S047

 

製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る

関連記事

アクセスランキング

製造業・工場経営.comを運営する船井総合研究所が提供する各種サービス

ものづくり経営研究会オンデマンド
ものづくりグロースクラウド

無料経営相談の
お問い合わせ