注目のキーワード

製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る

片山和也の生産財マーケティングの視点【IQとEQ】

営業マンには次の3つのタイプの人がいます。
1)提案営業ができる営業マン
2)御用聞きならできる営業マン
3)御用聞きもできない営業マン

もちろん理想は1)です。提案営業ができる営業マンが揃っている会
社は、どんな不況期でも業績が良いものです。
ところが多くの場合、提案営業ができる営業マンは、営業マンが10
人いたとして、そのうち2~3人くらいでしょう。
4~5人は御用聞きならできる営業マンで、2人くらいは御用聞きも
できない営業マンです。

御用聞きもできない営業マン、というのは配送でもトラブルを起こす
人のことです。決められた時間にこない、荷物を間違える、あいさつ
ができない、相手の感情を損なう、というタイプの人です。
こういう人は客先から「あいつは配送にもこさせるな!」となります
から、御用聞きもできない営業マンなのです。

何がこうした能力を分けるのかというと、それはIQよりもEQです。
IQというのは知能指数のことで、いわゆる頭の良さを計るものです
が、EQというのは“心の知能指数”という概念です。
言い換えれば、「どれだけ相手から共感されるか」「どれだけ気配り
ができるか」という能力がEQです。ちなみにEQのEはエモーショ
ナル(=共感)のEです。

営業現場では、このEQのことを“センス”といっています。「あい
センスが有る」「あいつはセンスが無い」 全てEQが高いか、低い
か、ということなのです。

営業の場合、IQというのはそれほど関係ありません。
それよりも大切なのはEQです。営業に限らず、IQは非常に高いの
に社会的には全く成功していない人がいて、その人のEQを調べると
著しく低かった、という心理学の実験データも数多くあります。

提案営業ができる人、というのは実はEQが高い人です。相手が何を
望んでいるのか、何を求めているのかがわかるから、提案営業ができ
るのです。
逆にEQが低い人は、例えば「報連相」が全くできません。また「報
連相をしなさい!」といくら言っても改善しません。それまで20数
十年の間に、親と家庭環境で培われた“育ち”というものは、そう簡
単に変えられるものではないのです。

では何が大切なのかというと、それは「採用」です。
また短時間の採用面接の中で、本人を見極めることは困難です。なの
でその本人の親のこと、あるいは親との関係性を探るほうが、より本
人のことを理解することができます。

そして何事にも例外はありますが、親が商売人の子供は、多くの場合
EQが高いです。特に飲食店や旅館など、日銭を稼ぐような商売の場
合、その傾向が強いといえます。
あるいは職人、農家の子供というのは良く働く傾向にあります。
また親が教師の場合も、説得力・共感力に長けるケースが多くありま
す。船井総研のリーダークラスでも、親が学校の先生、という人が結
構います。

あるいは社会に出て「良い上司」に恵まれたかどうか、ということも
重要なポイントです。要は上司が親以上の影響を本人に与えることが
できれば、その人の行動パターンや考え方も変わります。

また本人の成長というのは、連続的な成長ではありません。非連続の
成長です。ですから、ある時にパッと成長するタイミングがあるわけ
で、教育は粘り強く続けていくことが必要です。

いずれにせよ、人間の行動パターンは置かれた環境で決まります。本
人にとって最大の環境とは、その人の上司であり、中小企業であれば
社長なのです。

生産財マーケティングのことなら生産財マーケティング.COM>>> https://seizougyou-koujoukeiei.funaisoken.co.jp/

製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る

関連記事

アクセスランキング

製造業・工場経営.comを運営する船井総合研究所が提供する各種サービス

ものづくり経営研究会オンデマンド
ものづくりグロースクラウド

無料経営相談の
お問い合わせ