David Peterson氏(Sales manager)による講演。通訳は三菱商事マシナリの三田次長。
三菱商事は60年間にわたりシコルスキー社の代理店を行っており、自衛隊や海上保安庁、警察に納入している。主にブラックホークを自衛隊、S-76、S-92を海上保安庁、警察に納入。
航空機ビジネスは20年ものアフターマーケットを伴うビジネスである。日本においては三菱商事とジャムコ社が連携して行っている。
シコルスキー社の理念は「We pioneer flight solutions that bring people home everywhere… every time」である。どんな場所でもどんな時でも必要な人を家に連れ戻すソリューションを提供するパイオニアになる、という意味である。人名を助けたい、というのが同社の強い理念である。
同社はロシア移民のシコルスキー氏が創業。当初は固定翼の飛行機を生産していたが、世界初のヘリコプターを開発、現在は防衛・民需を対象とした世界的なヘリコプターメーカーである。
関連記事
アクセスランキング
-
2022.03.13
製造業マーケティングオートメーション(MA)の入門・選定方法解説!
1.マーケティング・オートメーション(MA)とは 本稿では、マーケティング・オートメーション(MA)の入門ということで、導入を検討しているがどのように進めていけばいいかわからない方だけでなく、そもそもマーケティング・オー …
-
2020.03.13
コロナ禍でも製造業が新規開拓を実現する方法とは?
▼無料ダウンロードはこちらをクリック コロナ禍の今、製造業がどのように新規開拓をするべきか。この記事では8つにテーマを分けてわかりやすく解説しております。 1.営業は営業マンの能力や知識、経験に依存している 2.今こそ新 …
-
2020.09.28
船井総研による中小製造業向けZOHO MA(マーケティングオートメーション)導入コンサルティングの概要
船井総合研究所は ZOHO認定パートナーになりました! この度、船井総合研究所はZOHO(ゾーホー)の認定パートナーになりました。 ZOHOはセールスフォースドットコムやマイクロソフトダイナミクスと並ぶ、世界標準のCRM …
-
2020.03.08
中小製造業がデジタルマーケティングを導入すべき理由
中小製造業にマーケティングオートメーションが必要な理由 日本においてスマートフォンが本格的に普及したのは、ほんの10年前ぐらいのことです。そしてこの結果、BtoCであれ、BtoBであれ、顧客の購買行動は劇的に変わりました …
-
2020.09.28
中堅・中小製造業がDXを実現するためのデジタルツール「Zoho」とは?
9月頃から自動車業界を中心に回復か? 2020年も9月がおわり10月に入りましたが、この9月頃からは自動車業界を中心に業績が戻ってきた、との声も散見される様になりました。 トヨタグループについてはかねてから開発案件が止ま …