今日は顧問先企業で、新入社員研修を約3時間行いました。
中小企業の場合、自前の新入社員研修や入社式などをおこなわない会社も多いようです。しかし、新入社員研修の実施と新入社員の定着率との間には、明らかな相関関係があります。すなわち、新入社員研修を実施した年の社員は定着率も良く、また戦力化も早いのです。
私が実施する新入社員研修では、まず研修の目的を明確にします。研修の目的とは、参加者である新入社員が、「この会社で成功するための考え方を教える」ということです。言い換えれば、ビジネスマンとして成功するためのポイントを教えるということになります。
ビジネスマンとして成功するために最も大切なことは「人に好かれる」ということです。「人に好かれる」ために必要なことは、「気配り」であり「相手を不安にさせない」ということであると言えます。
例えば、なぜ「報告・連絡・相談」が必要なのかというと、これは指示を出した上司を不安にさせないために必要なのです。なぜ遅刻をしてはいけないかというと、「遅刻をするような人間に安心して仕事を任せられない・・・」と相手を不安にさせないためなのです。
もちろん、「社会人としてのマナーだ」「仕事をスムーズに行うため」という理由付けもできるわけですが、「なぜそれがマナーなの?」「それだけでスムーズにいくの?」と、どうも説得力に欠けるような気がするのです。
3時間も話をすると、つい色々なことを話してしまいますが、彼らの記憶に残すためにはポイントを絞る必要があります。”これだけやれば職場で好かれる”ことは「電話をワンコールでとる」こと、そして”これをすれば職場で嫌われない”ことは「大きな声であいさつをする」ということなのです。
社会人のマナーや心構えは、つきつめれば「人に好かれる」「相手を不安にさせない」「人に迷惑をかけない」ということにいきつくと私は思うのです。
生産財マーケティングのことならジャパン・エンジニアリング・マーケティング.COM
製造業・工場経営の最新ノウハウ資料を見る