コンサルティングサービス
-
メーカー向け 幹部研修:営業マネジメント
大手・中堅メーカーの営業マネジメント層の皆様に向けた営業幹部研修プログラムを実施しています。 各企業によって商品や市場におけるポジションが異なりますので、市場把握・社内状況に対するヒアリングを行います。 事前調査により、受講企業様の現状把握を行った上で「自社に適した営業マネジメントとはなにか?」を理解し実践いただける研修プログラムです。
-
メーカー向け 新規顧客開拓 TELアポ代行
TELアポ代行は、獲得した見込み客にアプローチして営業に送客するインバウンドコールと企業側から特定企業にPUSH型アプローチをかけるアウトバウンドコールの2つがあります。 船井総研では双方のご支援を行っています。
-
メーカー向け パッケージシステムを活用したCRM・SFA・MAシステム構築
船井総合研究所のメーカー向け パッケージシステムを活用したCRM・SFA・MAシステム構築では、上流の戦略策定からシステム開発、定着まで一貫してご支援いたします。 生産性を向上することを目指しメーカー向け パッケージシステムを活用したCRM・SFA・MAシステム構築、CRM・SFA・MAシステムの構築を支援します。
-
メーカー向け 商品・サービス R&D
現状分析、目的・目標設定、プロジェクト立案、営業・マーケティング戦略から要件定義、必要に応じてシステム開発・導入、運用・定着まで一貫したサポートと代行を行います。 業務代行からコンサルティング、アドバイザー等、各企業の状況に応じて、役割・支援内容をカスタムしてサービスをご提供します。 導入後の従業員教育や運用支援、会議ファシリテーション等も継続的に実施可能です。
-
メーカー向け アプリケーション型 営業販促DX
メーカーが業績を上げていくためには、現状を深堀りシェアを拡大することに加えて、その商品が採用されうる、新たな業界・工程・用途を開拓し拡大していくことが求められます。 船井総合研究所では、メーカー自身および商品・技術を深く知った上で、アプリケーションを拡大しうる引合いの発生およびニーズ収集をDXを活用しながら行って参ります。
-
デジタルマーケティング導入
デジタルマーケティングを導入することで、価格競争に陥りやすい資材・購買部門などの川下部門ではなく、価格競争を回避しやすい開発・設計部門などの川上部門からの引合を自動的に獲得することができます。
-
Webマーケティング導入
Webマーケティングを導入することで、新たな営業担当者1名も増やすことなく、リピート受注が見込める大手優良顧客からの引合獲得・受注が可能になります。
-
マーケティング・オートメーション導入
マーケティングオートメーションを導入することにより、見込客の購買意欲を高め、かつ顧客のニーズを把握することができるようになります。
-
SFA導入
SFAとは、Sales Force Automation(セールス・フォース・オートメーション)の略で、日本語では「営業支援システム」とも呼ばれています。SFAを導入することで、営業活動の「行動」と「商談」を見える化をし、力を入れるべき顧客を優先的に営業マンの訪問を促す、といったような「見える化」によって得られた情報を分析し適切な施策を打つことができます。
-
採用・定着支援
国内では、毎年平均数万人規模で労働力人口の減少がみられ、人材不足は深刻化の一途をたどっています。
以前であれば、ものづくり企業の採用は「ハローワークに掲載すれば来る」「人は紹介で直ぐに採れる」が当たり前でしたが、2020年代にはいると「応募が1年間全くない」「退職ばかりが進んでしまう・・・」といった企業が大半を占めています。 -
評価・賃金制度の導入
評価・賃金評価制度を整備・導入することで、「人」の成長を通じて、組織・会社が成長し、業績向上を実現することができます。
-
M&A・事業承継
業種特化型のM&A・事業承継のコンサルティングを行います。経営者・ご家族の幸せ、従業員・顧客とのご縁を繋ぐことで、永続的な企業成長を実現します。